10月26日(水)~11月20日(日)第66回菊花展
❁菊花展❁
期間:10月26日(水)~11月20日(日)
スペース
和歌山城表坂登り口広場周辺で、菊約350鉢が展示されます
これらは、「和歌山菊の会」が丹精込めて育てたもので、
華やいだ雰囲気の中、毎年多くの観光客や公園を散歩する人たちを楽しませています❁
場所:和歌山城表坂登り口前広場
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history1.html
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「公園前」下車すぐ
お問い合わせ:和歌山城整備企画課 073-435-1044
10月9日(日)・11月3日(木・祝) スターライトイリュージョン2022
スターライトイリュージョン2022
10月9日(日)・11月3日(木・祝)
19:30~(約10分間)
スペス
和歌山マリーナシティの名物
音楽と花火のコラボレーションイベント!
エキサイティングな音楽やリズムに合わせて打ちあがる大型の打ち上げ花火と、テンポの良い特殊効果花火の演出が、夏のマリーナシティの夜空を美しく彩ります。
場所:和歌山マリーナシティ 西側防波堤
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「マリーナシティ」下車すぐ
お問い合わせ:和歌山マリーナシティインフォメーション 0570-064-358
10月15日(土) 伊太祁曽神社例祭
10月9日(日)第23回 和歌の浦万葉薪能
10月3日(月)秋の大祭 甘酒祭
甘酒祭
スペース日程:10月3日(月) 淡嶋神社
淡嶋神社の秋の大祭では、ご祭神の少彦名命が酒造の祖神であることから、
神殿に感謝を込めて新米で作られた甘酒が供えられます。
参拝客には無病息災冬越しの甘酒が無料授与されます。
場所:淡嶋神社
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043
スペース
9月26日(月) 日前神宮・國懸神宮 例大祭
日前神宮 國懸神宮
例大祭
日時:9月26日(月) 10:00~
・例大祭では両宮の大神様ゆかりの日をお祝いし、
日々のご神徳に感謝申し上げるとともに
これより先の人々の平和、国家安泰、五穀豊穣を祈念する神事です。
場所:日前神宮 國懸神宮
交通:わかやま電鐵貴志川線「日前宮駅」下車 徒歩約5分
お問い合わせ:日前神宮 國懸神宮 073-471-3730
9月24日(土) 旧中筋家住宅 古民家で聴く箏の音色
旧中筋家住宅
-古民家で聴く箏の音色-
日時:9月24日(土) 14:00~16:00
旧中筋家住宅は、江戸時代後期に建築された大庄屋の屋敷で、
国の重要文化財に指定されています。
・今回は、主屋の大広間にて日本の古典芸能である箏の演奏会を開催します。
秋の夕べ、古民家の大広間にゆったりと座って、
目と耳から歴史を楽しんで下さい。
場所:旧中筋家住宅
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history10.html
交通:JR和歌山線「千旦駅」下車 徒歩約20分
お問い合わせ:(平日)和歌山市教育委員会 文化振興課 073-435-1194
(土日)旧中筋家住宅 073-465-3040
9/23(祝・金)、24(土) 和歌の夜市
和歌の夜市
9/23(祝・金)、24(土)
和歌浦湾を望みながら一味違ったおっとっと広場をお楽しみください。
開催地
和歌浦漁港
おっとっと広場
アクセス
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「新和歌浦」下車すぐ
お問い合わせ先
㈲ベイサイド和歌浦
073-446-3308
9月18日(日) おどるんや~第18回紀州よさこい祭り~
9月17日(土)第18回 旧中筋家寄席
第18回 旧中筋家寄席
スペース日時:9月17日(土)13時30分~15時30分
ス旧中筋家住宅は、江戸時代後期に建築された大正屋の屋敷で、国の重要文化財に指定されています。
今回は大広間で、わかやま楽落会・こども落語のみなさんによる寄席を開催します。
古民家の座敷で落語を楽しみませんか。(定員25名)
スペースアクセス
JR和歌山線千旦駅から徒歩約20分
スペースお問い合わせ先
(月~金曜日)和歌山市教育委員会 文化振興課 (電話073-435-1194)
スペース(土・日曜日)旧中筋家住宅 (電話073-465-3040)
スペース
8/27(土) PASSION SUMMER 27 孫市の街市駅夏祭り
8/27(土)~ 万葉薪能セミナー「太鼓ワークショップ」
太鼓ワークショップ
日程:8月~10月

・太鼓の初歩から練習します。
8月~9月までの期間で全5回のワークショップを行い、
仕上げとして10月9(日)開催の
『第23回和歌の浦万葉薪日能』の舞台で成果発表します。
お問い合わせ:和歌の浦万葉薪能の会
090-1967-3084
8月15日(月) 灯籠供養
8月11日(祝・木)~ 万葉薪能セミナー「能ワークショップ」
◎能ワークショップ◎
・能の基本所作と謡い・仕舞を楽しく稽古し、
仕上げとして10月9日(日)開催の『第23回和歌の浦万葉薪能』
の本格的な舞台の第一部に出演し、練習の成果を発表します
・講師:観世流 能楽師 小林慶三氏
◆動きやすい服装(白足袋、筆記用具、飲み物持参)
予約先:和歌山城ホール
(和歌山市伝統文化活性化実行委員会)073-432-1212
4歳~高校生(親子参加可) 先着30名
参加費1000円(全6回分)
【日程】
8月11日(木・祝)、27日(土)、9月18日(日)、24日(土)、10月2日(日)
10月8日(土)リハーサル予定、 9日(日)※片男波公園野外ステージ
14時~16時
場所: 和歌山城ホールほか
交通:南海和歌山市駅、JR和歌山駅から和歌山バス「和歌山城前」下車
お問い合わせ:和歌の浦万葉薪能の会 090-1967-3084
8月9日(火) 千日詣(予定)
千日詣
8月9日(火)
この日一日のお詣りが千日の功徳となるといわれています
終日祈祷会が厳修されます。
※詳細未定の為要問合せ。
開催地・お問い合わせ先
紀三井寺 073-444-1002
・JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩約10分
又はJR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分