イベント情報

2023年4月29日、30日・5月3日~7日 和歌浦漁港第11回『丼まつり』

pisces.gif和歌浦漁港おっとっと広場第11回『丼まつり』開催!pisces.gif

 

丼まつりはゴールデンウィークに開催され今回で11回目となり、

毎年家族連れで賑わいます。和歌浦漁港で獲れた旬のシラスを使った

シラス丼をはじめ、さまざまな丼が販売されます。

売切れ次第終了なので、お目当ての丼がある方はお早めにご来場ください。

日 時  : 4月29日(祝・土)、30日(日)

5月3日(祝・水)~5月7日 (日)

     10時から14時まで

場 所  :  和歌浦漁港内「おっとっと広場」

主 催  :有限会社ベイサイド和歌浦

☎073-446-3308

 

 

2023年4月中旬~5月下旬 西庄ふれあいの郷ハーブ園の見頃

西庄ふれあいの郷ハーブ園の見頃

 期間:4月中旬~5月下旬 9:00~17:00

 

ハーブ園には約70種類、約5万本のハーブが植えられています(^_^)

 豊かな自然と触れ合い、リフレッシュできる場所として人気です

 この時期はハーブ園全体の見頃で、ラベンダーローズマリー

 ミント、セージ等が綺麗に咲きます

4/29~5/7(5/2休園)は1杯100円でハーブティーの販売があります。2023

 

 

 【入園料】 無料

 【定休日】 火曜日(ただし、祝日にあたる場合はその翌日)

 場所:西庄ふれあいの郷ハーブ園

 

 交通:南海和歌山市駅からバス「西の庄公園口」下車徒歩20分

 お問い合わせ:西庄ふれあいの郷ハーブ園 073-456-3533

2023年 4月中旬~6月下旬 和歌山城内 花の見頃

和歌山城内 花の見頃

期間:4月中旬~6月下旬

桜の季節が終わると、和歌山公園各所で色とりどりの花が咲きます。鶴の渓(別名「山吹渓」)で黄色いヤマブキ(4月初め~中旬)、二の丸跡園路沿いでボタン(4月中旬から)、南堀跡(外堀)でヒラドツツジ(4月末~5月初め)、そして西の丸広場の北側でキリシマツツジ(5月中旬)を鑑賞することができます。また、6月上旬から下旬にかけて鶴の渓で大小合わせて約170本のアジサイが梅雨に合わせて見頃を迎えます。

スペース

スペース

スペース

スペース

❁4月中旬~5月上旬に見頃の花❁

ツツジ(空堀)、ヤマブキ(山吹渓)、ボタン(二の丸跡園路沿い)

❁5月上旬~中旬に見頃の花❁

フジ(伏虎像付近・空堀)

❁6月上旬~下旬に見頃の花❁

アジサイ(鶴の渓)

場所:和歌山城

地図はこちら

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history1.html

 

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「公園前」下車すぐ

和歌山ICから車で約20分 有料駐車場あり

 

お問い合わせ:和歌山城整備企画課 073-435-1044

2023年4月8日(土)・9日(日)四季の郷クラフトフェア2023

snail.gif 四季の郷クラフトフェア2023snail.gif

世界に一つだけの作品を見つけてみませんか?

クラフト出展・販売、コンサートやアートイベント等も同時開催sign01.gif

春の2日間、四季の郷公園で新しい作品や人と出会い、楽しい時間をお過ごしください。

 

日時 4月1日(土)・2日(日) 10:00~16:00

場所 四季の郷公園

アクセス 和歌山電鐵貴志川線伊太祁曽駅下車徒歩約15分

お問い合わせ先

 山東まちづくり会

山東人(sandobito) ~ 山東まちづくり会 ブログ (ikora.tv)

090-5159-1235

2023年4月2日(日) 高津子山 桜ウォーク

高津子山 桜ウォーク

日時:4月1日(日)13:30~15:30頃

※参加無料

スペース早咲きの桜の名所「高津子山」を散策し、お花見を催しますhappy01.gif

整備され、きれいに咲いた満開の桜を愛でて下さいconfident.gif

標高約150mの高津子山にある展望台からは

国指定名勝である和歌の浦の絶景を一望することができます。

解散場所は新和歌浦 元ロープウェイ発着所です。

 集合場所:和歌浦天満宮

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分

お問い合わせ:和歌の浦万葉薪能の会 090-1967-3084

2023年4月2日(日) 木祭り

木祭り

日時:4月2日(日) 11:00~

スペース

日々の木々の恩恵に感謝をする祭典で、

殊に和歌山、大阪の木材商の方々のお参りが多く、

大変賑わいます。

また、地元産品の即売、植木市、木製品市も同時開催されます。

また毎年、この祭典の頃が境内の桜の見頃となります。

場所:伊太祁曽神社

交通:和歌山電鐵貴志川線「伊太祈曽駅」下車 徒歩約15分

お問い合わせ:伊太祁曽神社 073-479-0006

2023年4月1日(土)~13日(木) 十三詣り

十三詣り

期間:4月1日(土)~13日(木)

スペース

十三詣りは、昔から行われてきた仏教行事の一つで、

十三歳に達した男女が、丈夫で福徳に恵まれた大人になることができるように

祈りを捧げ、仏教の知恵(仏智水)を授かるゆかしい祭りです。

4月13日前後の日曜日14:00~合同お授け法要が行われます。

また、期間中に個別で授けを受けることもできます。(要予約)

場所:紀三井寺

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

2023年3月26日(日) 第19回 孫市まつり

第19回 孫市まつり

日時:3月26日(日)11:00~16:00

(行列スタートは10:30~)

戦国時代に活躍した「雑賀孫市」と鉄砲集団「雑賀衆」の

活躍を今に伝えるイベントですhappy01.gif

和歌山城を出発点に市内を雑賀衆武者行列が練り歩き、

紀州雑賀鉄砲衆による演武などが行われます。

 

※孫市まつり実施の間、鷺森別院南側道路が通行止めになります。

(時世により中止の可能性あり)

 

場所:本願寺鷺森別院およびその周辺

交通:南海和歌山市駅下車 徒歩約5分

お問い合わせ:孫市の会事務局 073-423-3136

2023年3月25日(土)~4月2日(日) 第11回全肉祭

全肉祭 

3月25日(土)~4月2日(日)

牛・豚・鶏等の一般的な畜産の”肉”だけでなく、狩猟肉であ
るジビエ・海産の魚肉・農産の果肉等、ありとあらゆる”肉”
をテーマにした、食文化の祭典を開催します。

開催地 和歌山城砂の丸広場

 

お問い合わせ先

GI-FACTORY

☎080-6169-0507

2023年3月25日(土) 和歌浦天満宮大祭

和歌浦天満宮大祭

日程:3月25日(土)

スペース

この日は本殿にて巫女による神楽舞が奉納され、

和歌浦天満宮一番のお祭りとあって、合格御礼に多くのお詣りがあります。

 

場所:和歌浦天満宮

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分

お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769

3月下旬~4月上旬 桜まつり(和歌山城)

桜まつり(和歌山城

期間:3月下旬~4月上旬

スペース

ソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き乱れ、

岡口門から二の丸庭園までの桜並木は特にオススメです!

日没以降ライトアップされ、夜店でにぎわいますhappy01.gif

 ※ライトアップは22時まで時世により中止の可能性あり

 

場所:和歌山城

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history1.html

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「和歌山城前」下車すぐ

お問い合わせ:和歌山城整備企画課 073-435-1044

2023年3月20日(月)~4月20日(木) 桜まつり(紀三井寺)

桜まつり(紀三井寺

期間:3月20日(月)~4月20日(木)

 

 

「日本さくら名所百選」に選定の関西一の「早咲き桜の名所」

 境内には気象台の観測用の標準木があります。

 境内から望む和歌浦の景色は絶景です!

 開花に合わせてライトアップも実施されます。

(ライトアップは18:00~22:00)

 場所:紀三井寺

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

 お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

2023年3月15日(水) 涅槃会

涅槃会

日時:3月15日(水)

8:30~17:00頃

昔から「坂田のお釈迦さん」として親しまれているこのお寺では、

陰暦2月15日の釈迦の入滅の日に、釈迦をしのんで行う法要「涅槃会」が行われます。

年に一度だけ開帳される「立体涅槃像」は国内に於いてもめずらしく、希少価値が高いとされています。

場所:了法寺

交通:わかやま電鐵貴志川線「竈山駅」下車 徒歩約10分

お問い合わせ:了法寺 073-471-1376

2023年3月11日(土)~2023年5月14日(日)和歌山市立博物館 春季企画展「新収蔵品展」

春季企画展「新収蔵品展」

2023年3月11日(土)~2023年5月14日(日)

9:00~17:00(入館は16:30まで)

近年、博物館に寄贈いただいたり、博物館が購入した新収蔵の資料を展示します。

<アクセス>

南海和歌山市駅から南西へ徒歩5分

<お問い合わせ先>

和歌山市立博物館

073-423-0003

2023年3月3日(金) 雛流し

雛流し

日時:3月3日(金)12:00~

女性の病気回復や安産・子授けの神様で知られる淡嶋神社

雛流しは、全国各地から奉納された雛人形と

願い事を書いた形代を3隻の白木の小舟に乗せて、

宮司のお祓いののち、海に流す神事です。

現世の穢や災厄を撫物である人形に祈りをこめ、流し送ります。

※当日、車での参拝はご遠慮ください。

場所:淡嶋神社

 交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

 お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

アーカイブ

ページのトップへ戻る

全国中小企業団体中央会から組合等Web構築支援事業の補助金をいただいて作成しております

コンテンツメニュー