「和歌浦 周辺」の記事一覧
2025年5月3日(土)~6日(月・祝) 第16回 和歌の夜市
和歌の夜市
5/3(土)~5/6(祝・月)
おっとっと広場前屋外で開催。和歌浦湾の夕方から夜の景色を眺めながら、飲食をおたのしみください。
開催地
和歌浦漁港
おっとっと広場
アクセス
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「新和歌浦」下車すぐ
お問い合わせ先
㈲ベイサイド和歌浦
073-446-3308
2025年4月26日(土)~5月6日(祝・月) 『丼まつり』
2025年4月下旬~5月中旬 養翠園のカキツバタの見頃
2025年4月1日(火)~13日(日) 十三詣り
十三詣り
期間:4月1日(火)~13日(日)
スペース
十三詣りは、昔から行われてきた仏教行事の一つで、
十三歳に達した男女が、丈夫で福徳に恵まれた大人になることができるように
祈りを捧げ、仏教の知恵(仏智水)を授かるゆかしい祭りです。
4月13日前後の日曜日14:00~合同お授け法要が行われます。
また、期間中に個別で授けを受けることもできます。(要予約)
場所:紀三井寺
交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分
または
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分
お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002
2025年3月20日(木・祝)~4月20日(日) 紀三井寺さくらまつり
2025年3月9日(日) 高津子山を桜の山に
2025年3月9日(日)
9時~15時
「高津子山を桜の山に」をスローガンに、山の整備と清掃を行います。
※ご協力いただけるボランティアを募っています。
わずかな時間の参加でも大歓迎!
午前、午後共に参加して頂ける場合は軽食が用意されますので、
事前にお問合せをお願いします。詳しくはお問合せをお願いします。
集合場所
和歌の浦 高津子山(白水園)
アクセス
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス
「新和歌遊園」下車徒歩約20分
お問い合わせ先
090-1967-3084
2025年3月2日(日) 初午
初午
スペー日時:3月2日(日)
16時~福つき大投餅
スペース
スペース
旧暦の初午(はつうま)に無病息災を願う恒例行事で、終日「大祈祷会」が厳修され、厄除を祈願し、徐災招福を祈念します。午後4時からの「福つき大投餅」では、食紅で「大福」と書かれた直径約1メートルもある特大餅をはじめ、大小約5,000の福餅が貫主や年男らによって投げられ、大勢の参拝者が福を授かろうと手を伸ばします。
場所:紀三井寺
交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分
または
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分
お問い合わせ: 紀三井寺 073-444-1002
2025年2月2日(日) 節分(和歌浦天満宮)
2025年2月2日(日) 節分(紀三井寺)
節分
日時:2月2日(土)
・
本堂では早朝より厄除、家内安全などの祈祷が厳修されます。
https://www.kimiidera.com/ (紀三井寺公式HP)
場所:紀三井寺
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history2.html
交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分
または
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分
お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002
2025年1月25日(土) 初天神
2025年1月18日(土) 初観音
初観音
日時:1月18日(土) 13:00~
スペース1年で最初の観音様ご縁日。
午後1時より本堂で「大般若心経転読会」が厳修され、
僧侶方により次々と経本が転読されます。
信徒には、法令後1年の無事息災を祈って
経本加持が施されます。
場所:紀三井寺
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history2.html
交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分
または
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車10分
お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002
2025年1月13日(月・祝) 第8回福開き速駈詣り
第8回福開き速駈詣り
2025年1月13日(月・祝)9:00~(受付は7:20~)
西国三十三所観音霊場第2番目の札所である紀三井寺。本堂へ通ずる結縁坂を逸速く駆けのぼり、その一段に新年を迎えたことへの感謝を重ね、本堂で一年の無事を祈念し、速駈証に御朱印を賜ることで、新たな決意を捧げるお詣りである。
開催地 紀三井寺
お問い合わせ先 汗濁大学アスリートクラブ
https://ameblo.jp/ikeike193/entry-12826871380.html?frm=theme
2025年1月13日(月・祝) 玉津島神社新春かるた大会
2025年1月3日(金) 新年献詠歌会
2025年1月2日(木) 第51回書き初め大会
第51回書き初め大会
日時:1月2日(木)
9:00~14:00頃
スペース
和歌浦天満宮は、北野天満宮・大宰府天満宮と並び、
三菅廟と呼ばれています。
三聖と称された書道の神様、菅原道真にちなんで
県内の小中学生を対象に新春書き初め大会が
毎年開催されています。
奉納された作品の中から入賞作品が選ばれ、
後日展示されます。
場所:和歌浦天満宮
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分
お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769