イベント情報

「加太 周辺」の記事一覧

2023年3月3日(金) 雛流し

雛流し

日時:3月3日(金)12:00~

女性の病気回復や安産・子授けの神様で知られる淡嶋神社

雛流しは、全国各地から奉納された雛人形と

願い事を書いた形代を3隻の白木の小舟に乗せて、

宮司のお祓いののち、海に流す神事です。

現世の穢や災厄を撫物である人形に祈りをこめ、流し送ります。

※当日、車での参拝はご遠慮ください。

場所:淡嶋神社

 交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

 お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

2023年2月18日(土) 植樹祭

植樹祭

 日時:2月18日(土)

 「日本一のアジサイ園を目指そう」という目標のもと、恒例の植樹祭で、加太小学校の児童たちや

 ボランティアの方々がアジサイの苗を植えます。

場所:加太森林公園

 交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約30分

 お問い合わせ:加太観光協会 073-459-0003

2月8日(水) 針供養

針供養

日時:2月8日(水) 11:00~

ご祭神である少彦名命が裁縫の道を初めて教えたと

 いわれることから始まった神事です。

 一年のうちに納められた針を本殿にてお祓いを受けた後、

 針塚に納め、塩をかけて土に返すことで、

 針の労をねぎらい、今後の上達を祈るお祭りです。

 場所:淡嶋神社

 交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

 お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

10月3日(月)秋の大祭 甘酒祭

甘酒祭

スペース日程:10月3日(月) 淡嶋神社

淡嶋1

淡嶋神社の秋の大祭では、ご祭神の少彦名命が酒造の祖神であることから、

神殿に感謝を込めて新米で作られた甘酒が供えられます。

参拝客には無病息災冬越しの甘酒が無料授与されます。

場所:淡嶋神社

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html

交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

スペース

7月31日(土)夏の大祭

夏の大祭

日時:7月31日(土)日没~

スペース茅輪をくぐり、夏の間の体の健康を祈る、夏越しの祭です。

持ち帰り用の茅輪が無料で用意されています。

場所:淡嶋神社

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html

交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15

お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

7月1日(金)~7日(木) たなばた祭

7月1日(金)~7日(木)

スペース地域の子供たちのために始められた「たなばた祭」。

境内に置かれた短冊は誰でも自由に願い事を書いて笹に吊るすことができます。

短冊はひとり1枚で、テーブルにはペンも用意されています。

笹飾りは7日の16時頃からお祓いを受けた後に燃やされます。

場所:淡嶋神社

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html

交通:南海加太線「加太駅」下車

徒歩約15分

お問い合わせ:淡嶋神社

073-459-0043

6月上旬~下旬 和歌山市森林公園のアジサイの見頃

和歌山市森林公園のアジサイの見頃

期間:6月上旬~下旬

SDGsの取り組みである森の保全活動を推進していく目的で、

「海と山と加太プロジェクト」はアジサイの植樹を行い、

世界一のアジサイ園を目指しています。見ごろは6月の梅雨入りです。

この森林公園は、リアルな巨大恐竜公園としても有名です。

さらに、「HydrangeaPark(ハイドランジアパーク)」を表記した看板を設置しました。
ハイキングコースもあり、山頂からは海が望めますので、

観光名所の一つとしてご来園いただけます。

地図はこちら


http://www.wakayamakanko.com/sightseeing/

場所:加太 森林公園

交通:南海加太線「加太駅」下車 約4キロ

和歌山ICから車で約35分 無料駐車場あり

 

お問い合わせ:和歌山市農林水産課 073-435-1049

4月10日(土)紀州加太浦  北ノ浜 採燈大護摩供

 

<お問い合わせ先>

和歌山市観光課

電話 073-435-1234

 

2月8日(月) 針供養

針供養

日時:2月8日(月) 11:00~

スペース

ご祭神である少彦名命が裁縫の道を

初めて教えたといわれることから始まった神事です。

1年の間に納められた針の労をねぎらい、

今後の上達を祈るお祭りです。

 

場所:淡嶋神社

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html

交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

10月3日(土) 秋の大祭(甘酒祭)

秋の大祭(甘酒祭)

 

日時:10月3日(土)11:00~

 

スペース

淡嶋神社の秋の大祭では、ご祭神の少彦名命が酒造の祖神であることから、

神殿に感謝を込めて新米で作られた甘酒が供えられます。

参拝客には無病息災冬越しの甘酒が無料授与されます。

 

場所:淡嶋神社

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html

交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約20分

お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

9月5日(土) 加太の昼市

fish.gif加太の昼市fish.gif

日時:日(土)

11:00~売り切れ次第終了

加太昼市1※毎月第1土曜日開催(1月は開催なし)

プレミア和歌山認定の「加太のマダイ」が水揚げされる加太港。

生簀で泳ぐ魚を必要に応じて、その場で捌いてくれますhappy01.gif

加太の豊富な海の幸を鮮度・味ともに最高の状態で持ち帰れます。

場所:加太大波止近く

交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

お問い合わせ:加太鮮魚 073-459-1268

または

加太漁業協同組合 073-459-0062

8月1日(土) 加太の昼市

fish.gif加太の昼市fish.gif

日時:日(土)

11:00~売り切れ次第終了

加太昼市1※毎月第1土曜日開催(1月は開催なし)

プレミア和歌山認定の「加太のマダイ」が水揚げされる加太港。

生簀で泳ぐ魚を必要に応じて、その場で捌いてくれますhappy01.gif

加太の豊富な海の幸を鮮度・味ともに最高の状態で持ち帰れます。

場所:加太大波止近く

交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

お問い合わせ:加太鮮魚 073-459-1268

または

加太漁業協同組合 073-459-0062

7月31日(金)日没~8月3日(月)予定 夏越し祭

夏越し祭

7月31日(金)日没~8月3日(金)予定

・・

淡嶋6

茅輪をくぐり、夏の間の体の健康を祈る、

夏越しの祭です。持ち帰り用の

茅輪が無料で用意されています。

 

 

開催場所:お問い合わせ先 淡嶋神社 073-459-0043

アクセス 南海加太線加太駅から徒歩約15分

6月上旬~下旬 和歌山市森林公園のアジサイの見頃

cute.gif加太 森林公園のアジサイの見頃cute.gif

 

期間:6月上旬~下旬

 

スペース

日本一のアジサイ園を目指す加太の森林公園。

毎年の植樹祭を恒例とし、地元の方々が大切に育ててきました。

見頃は6月の梅雨入りですhappy01.gif

ハイキングコースもあり、山頂からは海が望めますnote.gif

また森林公園は、リアルな巨大恐竜公園としても有名です。

 

場所:和歌山市森林公園

交通:南海加太線加太駅から徒歩約30分

お問い合わせ:和歌山市農林水産課 073-435-1049

6月下旬~7月7日(火) たなばた祭

たなばた祭

 期間:6月下旬~7月7日(日)

地域の子どもたちのために始められた「たなばた祭」shine.gif

境内に置かれた短冊は誰でも自由に願い事を書いて

笹に吊るすことができますhappy02.gif

短冊はひとり1枚で、テーブルにはペンも用意されていますgood.gif

笹飾りは7日の16時頃からお祓いを受けた後に燃やされます。

 場所:淡嶋神社

 交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分

 お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

アーカイブ

ページのトップへ戻る

全国中小企業団体中央会から組合等Web構築支援事業の補助金をいただいて作成しております

コンテンツメニュー