「和歌山市 中心地周辺」の記事一覧
2023年3月26日(日) 第19回 孫市まつり
第19回 孫市まつり
日時:3月26日(日)11:00~16:00
(行列スタートは10:30~)
戦国時代に活躍した「雑賀孫市」と鉄砲集団「雑賀衆」の
活躍を今に伝えるイベントです
和歌山城を出発点に市内を雑賀衆武者行列が練り歩き、
紀州雑賀鉄砲衆による演武などが行われます。
※孫市まつり実施の間、鷺森別院南側道路が通行止めになります。
(時世により中止の可能性あり)
場所:本願寺鷺森別院およびその周辺
交通:南海和歌山市駅下車 徒歩約5分
お問い合わせ:孫市の会事務局 073-423-3136
2023年3月25日(土)~4月2日(日) 第11回全肉祭
全肉祭
3月25日(土)~4月2日(日)
牛・豚・鶏等の一般的な畜産の”肉”だけでなく、狩猟肉であ
るジビエ・海産の魚肉・農産の果肉等、ありとあらゆる”肉”
をテーマにした、食文化の祭典を開催します。
開催地 和歌山城砂の丸広場
お問い合わせ先
GI-FACTORY
☎080-6169-0507
3月下旬~4月上旬 桜まつり(和歌山城)
❀桜まつり(和歌山城)❀
期間:3月下旬~4月上旬
スペース
ソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き乱れ、
岡口門から二の丸庭園までの桜並木は特にオススメです!
日没以降ライトアップされ、夜店でにぎわいます
※ライトアップは22時まで時世により中止の可能性あり
場所:和歌山城
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history1.html
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「和歌山城前」下車すぐ
お問い合わせ:和歌山城整備企画課 073-435-1044
2023年3月12日(日)北ぶらリメンバーマーケット
毎月第2日曜日開催
大事にしていたけれど使わなくなったもの、
思い出のものなどを、大事に使ってくれる
誰かにバトンタッチする、フリーマーケットです。
≪開催地・アクセス≫
北ぶらくり丁商店街
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス
「本町3丁目」下車徒歩1分
≪お問い合わせ先≫
北ブラクリ丁商店街振興組合
2023年3月12日(日)てとこと市
3月12日(日)11時~16時
(毎月第2日曜日開催※雨天・荒天中止)
日々の暮らしに寄り添った“手しごと”や“手づくり”の
モノやコト、アンティークなどの“古き良きもの”が
集まるマルシェイベントです。
ローカルに焦点をあてながら、暮らしを
ちょっと豊かにするモノやコトを発信していきます。
≪開催地・アクセス≫
本町公園
南海和歌山市駅から徒歩約10分
>
≪お問い合わせ先≫
てとこと市実行委員会
073-425-8583
2023年3月11日(土)~2023年5月14日(日)和歌山市立博物館 春季企画展「新収蔵品展」
春季企画展「新収蔵品展」
2023年3月11日(土)~2023年5月14日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
近年、博物館に寄贈いただいたり、博物館が購入した新収蔵の資料を展示します。
<アクセス>
南海和歌山市駅から南西へ徒歩5分
<お問い合わせ先>
和歌山市立博物館
073-423-0003
2023年2月11日(土・祝)TGC Wakayama 2023
TGC Wakayama 2023
2023年2月11日(土・祝)
開場:12時30分 開演:14時00分 終演:18時30分(予定)
令和5年2月11日(土曜日)に、和歌山ビッグホエール(和歌山県和歌山市)にて「oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION(以下、TGC 和歌山 2023)」を開催します! 和歌山市共催の元、TGCが待望の関西初上陸! TGC 和歌山 2023は、史上最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション(以下、TGC)」の地方創生プロジェクトです。紀州徳川家の城下町として古くから栄えるなど歴史文化薫る和歌山市と、若年層から圧倒的な支持を得るTGCとの初コラボレーションにより生まれる新たな熱狂、そして和歌山市の魅力を、TGC世代をはじめ、全国の皆様に向けて発信し、和歌山市の新たな価値を発見する“きっかけ”になるような開催を目指します!
<和歌山ビッグホエール>
●JRきのくに線和歌山駅から徒歩約15分
●JR和歌山駅からバス「北出島」停留所下車 徒歩約4分
<お問い合わせ先>
東京ガールズコレクション実行委員会
2023年1月25日(水) 初天神
2023年1月22日(日)~1月28日(土)第10回 わかやま名所・旧跡絵画展
第10回 わかやま名所・旧跡絵画展
2023年1月22日(日)~1月28日(土)
10:00~19:00
和歌山市の美術文化の振興を図るとともに、郷土の風景を見つめ、歴史や文化により身近に親しむことを目的に、古くから現在へつながる素晴らしい風景の数々を絵画で巡ります。入場無料。
【開催地】和歌山城ホール 展示室
【アクセス】JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車 徒歩約1分
【お問い合わせ先】わかやま名所・旧跡絵画展実行委員会事務局(和歌山文化協会内)073-436-3580
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bunka_sports/1001119/1021822.html
2023年1月21日(土)、28日(土) こども茶道体験
こども茶道体験
スペース日時:2023年1月21日(土)、28日(土)
9:30~、11:00~、13:00~、14:30~
(各1時間程度)
※要事前予約
※対象:小学生(保護者同伴)
ペす
和歌山城ホールで行われる和歌山城茶会と同日開催。小
学1年生から6年生までを対象とした、日本の伝統文化「茶
道」の体験会を開催します。「茶道」の稽古やお話を通して
美しい礼儀作法を学ぶことができます。(参加費無料・要事前申込)
スペース参加無料 各回20名 ※応募多数の場合は抽選
場所:紅松庵(紅葉渓庭園内)
スペース交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車 徒歩約3分
スペースお問い合わせ:和歌山城市民茶会実行委員会 073-435-1234
2023年1月21日(土)、28日(土)和歌山城市民茶会
2023年1月21日(土)、28日(土)
和歌山城市民茶会
10:00~15:00
和歌山城を一望できる和歌山城ホールにて、本格的なお茶が楽しめます。
普段お茶に馴染みのない方でも、持ち物・作法の知識は不要ですので、
気軽に普段着のまま参加することができます。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/nenkangyoji/1006641.html
1月11日(水)~2月26日(日) 企画展「歴史を語る道具たち」
企画展「歴史を語る道具たち」
1月11日(水)~2月26日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
昔の道具に込められた人々の生活の知恵や工夫の数々を、
和歌山で実際に使われていた道具から探ります。
開催地
和歌山市立博物館 073-423-0003
アクセス
南海和歌山市駅から南西(そうめん出口を出て右)へ徒歩5分
1月9日(月)~11日(水) 十日戎
1月1日(祝・日)新春つれもて歩こう走ろう会
新春つれもて歩こう走ろう会
日時:1月1日(祝・日)
6:30~受付、7:00~開会式(予定)
※参加無料
和歌山市の象徴でもある和歌山城の周辺に、安全で楽しく歩け、
走れるコースを設定し、市民の健康づくりの一環として、
また、爽やかな汗を流して新年を迎えていただこうと
昭和55年から開催しており、今年で43回目になります。
ファミリーコースと健脚コースがあり、
自分のペースで歩き・走れます。
記念メダルが贈呈されます。(数に限りがあります)
※コロナウイルスの感染状況によっては。メダル配布のみを行う場合があります。
集合場所:和歌山城 砂の丸広場
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車すぐ
お問い合わせ:和歌山市スポーツ振興課 073-435-1364
1月1日(祝・日) 和歌山城天守閣で初日の出を
和歌山城天守閣で初日の出を
日時:1月1日(祝・日)
6:00~9:00
スペース
JR和歌山駅よりやや南から昇る初日の出(7:00~7:05)を目当てに、
毎年多くの人でにぎわいます(^_^)
昭和58年から毎年開催され、今回で40回目になります。
記念品が贈呈されます。
場所:和歌山城天守閣
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「和歌山城前」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:和歌山城整備企画課 073-435-1044