イベント情報

「2021年03月」の記事一覧

4月4日(日) 木祭り

木祭り

日時:4月4日(日) 11:00~

日々の木々の恩恵に感謝をする祭典で、殊に和歌山、

大阪の木材商の方々のお参りが多く、大変にぎわいます。

 また、地元産品の即売、植木市、木製品市も同時開催されます。

 また毎年、この祭典の頃が境内の桜の見頃となります

場所:伊太祁曽神社

交通:わかやま電鐵貴志川線「伊太祈曾駅」下車 徒歩約5分

お問い合わせ:伊太祁曽神社 073-478-0006

4月1日(木)~13日(火) 十三詣り

十三詣り

期間:4月1日(木)~13日(火)

 

十三詣りは、昔から行われて来た仏教行事の一つで、

十三才に達した男女が、丈夫で福徳に恵まれた大人になること

出来るように祈りを捧げ、仏教の知恵(仏智水)

を授かるゆかしいまつりです。

。※詳細未定ですので、ホームページ等ご確認お願いします。

 

場所:紀三井寺

 

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

 

お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

3月25日(木)和歌浦天満宮大祭

和歌浦天満宮大祭

日時:3月25日(木) 11:00~

この日は本殿にて巫女による神楽舞が奉納され、和歌浦天満宮一番のお祭りとあって、

 合格御礼に多くのお詣りがあります。

 場所:和歌浦天満宮

 交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅から「権現前」下車 徒歩約5分

 

お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769

3月6日(日) 初午

初午

 日時:3月6日(日)

旧暦の初午(はつうま)に無病息災を願う恒例行事。
現在厄餅の受付をおこなっていますが、新型コロナウイルスの状況により、変更の可能性あり。
詳細未定ですので、ホームページ等ご確認ください。

3月6日は初午、福つき大餅配りを行います

 

  

 場所:紀三井寺 

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

アーカイブ

ページのトップへ戻る

全国中小企業団体中央会から組合等Web構築支援事業の補助金をいただいて作成しております

コンテンツメニュー