2月11日(日) 高津子山を桜の山に
❀高津子山を桜の山に❀
スペース
日時:2月11日(日) 9:30~15:00
スペース
※小雨決行・雨天中止
スペース
スペース
「高津子山を桜の山に」をスローガンに、山の整備と清掃を行います。
※ご協力いただけるボランティアの方を募っています!
わずかな時間参加でも大歓迎!(^o^)
軽食が用意されます(要事前連絡)、詳しくはお問い合わせをお願いします。
す交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「新和歌遊園」下車 徒歩約20分ース
集合場所:新和歌浦元ロープーウェイ発着所
お問い合わせ:和歌の浦万葉薪能の会 090-1967-3084
・
・
2月11日(日) ポポロハスマーケット
ポポロハスマーケット
スペース
日時:2月11日(日) 11:00~16:00
スペー
”ポポロハスマーケット”は”てづくり”と”ロハス”をテーマにした
マルシェイベントです
「てづくり」や「ロハス」にこだわった商品及び地産地消の野菜、食品等が出展されます。
アーケード内ですので、天候の心配無し
出店者・ボランティアスタッフ・ステージ出演者の募集もしています。
スペース
予約:開催側(出店・出演ほか)は必要
スペース
詳しくはHP参照 ※毎月第2日曜日開催
場所:ぶらくり丁商店街
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス
「本町2丁目」または「ブラクリ丁」下車 徒歩約1分
お問い合わせ:ポポロハスマーケット実行委員会事務局 073-428-2688
2月8日(木) 針供養
針供養
日時:2月8日(木) 11:00~
スペース
ご祭神である少彦名命が裁縫の道を
初めて教えたといわれることから始まった神事です。
1年の間に納められた針の労をねぎらい、
今後の上達を祈るお祭りです。
場所:淡嶋神社
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043
2月3日(土) 節分祭・お焚き上げ祭(古神札焼納祭)
お焚き上げ祭(古神札焼納祭)
日時:2月3日(金)
節分祭 9:00~
古神札焼納祭 17:00~
スペース
古神札焼納祭とは小正月に行われる「火祭り」のことでお札やお守り、
そして正月飾りなどを集めて神聖な火を以て焼納する神事です。
日前神宮・國懸神宮では節分の日に行います。
この祭は各地で「どんと」「とんど」「どんどん焼き」とも呼ばれています。
場所:日前神宮・國懸神宮
↓
http://www.wakayamakanko.com/sightseeing/
交通:和歌山電鐵貴志川線「日前宮駅」下車すぐ
お問い合わせ:日前神宮・國懸神宮 073-471-3730
2月3日(土) 節分(和歌浦天満宮)
2月3日(土) 節分(紀三井寺)
2月3日(土) 加太の昼市
加太の昼市
日時:2月3日(土)
・
11:00~売り切れ次第終了
・
・
※毎月第1土曜日開催(1月は開催なし)
スペース
プレミア和歌山認定の「加太のマダイ」が水揚げされる加太港。
生簀で泳ぐ魚を必要に応じて、その場で捌いてくれます
加太の豊富な海の幸を鮮度・味ともに最高の状態で持ち帰れます。
場所:加太大波止近く
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:加太鮮魚 073-459-1268
または
加太漁業協同組合 073-459-0062
1月28日(日)~2月3日(土)第5回わかやま名所・旧跡絵画展
第5回わかやま名所・旧跡絵画展
1月28日(日)~2月3日(土)
※1月29日(月)は休館日
9時30分~17時
(ただし1月28日のみ、10時からのオープニングセレモニー終了後~)
和歌山の美術文化の振興を図るだけでなく、
歴史や文化を身近に感じ慣れ親しんでもらうことを目的に、
和歌山市の名所や旧跡をテーマにした絵画を募集し、
審査後、応募作品を展示した展覧会を開催します。
【開催地】和歌山市民会館 市民ホール・展示室
南海和歌山市駅より南西 (正面出口を出て右) へ徒歩5分
わかやま名所・旧跡絵画展実行委員会
☎073-436-3580
1月25日(木) 初天神
初天神
日時:1月25日(木)10:00~16:00
スペース
学問の神様・菅原道真をまつる天満宮の新年初縁日行事
「初天神」が行われます。
この日は学問の神様にちなみ、学業成就を祈願する
県内外の多くの人で賑わいます。
参拝者には抹茶が無料で振る舞われます
大茶椀に入った抹茶「大福茶」を抱えるようにしながら飲み、
春の福に期待をかけます。
場所:和歌浦天満宮
↓
http://www.wakayamakanko.com/sightseeing/
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分
お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769
1月18日(木) 初観音
1月17日(水)~3月31日(土)名草まほろば絵画展
名草まほろば絵画展
1月17日(水)~3月31日(土)
9時~17時(入館は16時30分まで)
入館無料
洋画家:土井久幸氏と有志による絵画展。
美しい「名草」の情景を想い、
それぞれが自分の感じる「美」を表現しました。
【開催地・お問い合わせ先】
片男波公園 万葉館
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「不老橋」下車 徒歩約10分
☎073-446-5553
1月14日(日)~15日(月) 卯杖祭(うづえのまつり)
1月8日(祝・月) 紀州・山東裸詣り
1月8日(祝・月) 玉津島神社新春かるた大会
1月9日(火)~11日(木) 十日戎
十日戎
期間:1月9日(火)~11日(木)
スペース
紀州の十日戎祭発祥の社として知られ、
正月九日の宵戎、十日の本戎、十一日の残り福には、
福を授かるべく老若男女が参詣し、吉兆(福笹)を
求めて帰る人々で賑わいます。
また、「のし飴」発祥の神社としても有名で、
この「のし飴」は、ほかでもみられない紀州特有のものです。
場所:水門吹上神社
交通:南海和歌山市駅から徒歩約十分
お問い合わせ:水門吹上神社 073-422-7007