「和歌浦 周辺」の記事一覧
2月16日(日) 村瀬憲夫氏と歩く和歌の浦万葉ウォーク ※2月7日(金)締め切り
村瀬憲夫氏と歩く和歌の浦万葉ウォーク
日時:2月16日(日) 10:00~
紀州徳川家ゆかりの地でもある「和歌の浦」で万葉ウォークイベントを開催します(^o^)
今回「万葉 和歌の浦~若の浦に潮満ちて~」などの著者である
村瀬憲夫氏とともに和歌の世界を感じてみませんか?
【コース】 万葉館~不老橋~玉津島神社
~奠供山~観海閣/海禅院多宝塔/旧あしべ屋妹背別荘(昼食)
~紀州東照宮~和歌浦天満宮~御手洗池<約2.5km>
◆集合場所:万葉館
◆参加費無料
◆申込方法:電話(073-435-1234)またはFAX(073-435-1263) 先着30名
◆申込書のダウンロードはこちら
◆少雨決行、荒天中止
※当日、午前6時の時点で和歌山県北部に気象警報が発令されている場合は
中止とします。
中止の場合は、午前7時30分までに事務局から連絡します。
◆スケジュール:9:45~ 集合・受付
10:00 村瀬憲夫氏と歩く和歌の浦万葉ウォーク
15:00 終了、解散予定
◆締め切り:2月7日(金)
◆その他:※当日は、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
※お弁当希望の方は、800円(お茶付)で購入できますので、
申込時にお伝え下さい。
※お車で来られる場合は駐車場代(片男波海水浴場駐車:500円)を
ご負担下さい。
※スケジュールより解散時刻が遅れる場合がありますのでご注意下さい。
※飲物、保険証、雨具、防寒対策等は必要に応じて各自でご持参下さい。
※ウォーク途中での解散・帰宅はご遠慮下さい。
村瀬 憲夫 (むらせ のりお)
1946年(昭和21年)生まれ、愛知県出身。
近畿大学名誉教授、文学博士、日本文学(万葉集)。
主な著書:「万葉 和歌の浦~若の浦に潮満ちて~」
「萬葉集編纂の研究~作者未詳歌巻の輪~」
「万葉びとのまなざし~万葉歌に風観をよむ~」等
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「不老橋」下車 徒歩約10分
お問い合わせ:和歌山市観光課 073-435-1234
2月3日(月) 節分
1月2日(木) 新春かるた大会
H25年11月3日(祝・日) 第15回和歌浦漁港朝市(おっとっと広場)
9月15日(日) 和歌の浦周辺 歴史散策(【主催】南海電気鉄道株式会社 和歌山支社)
8月15日(木) 燈篭供養
7月15日(月・祝) FM802 HOLIDAY SPECIAL 和歌山マリーナシティpresents SEASIDE PLEASURE
FM802
HOLIDAY SPECIAL
和歌山マリーナシティpresents
SEASIDE PLEASURE
日時:7月15日(月・祝) 10:00~18:55
※観覧無料
「海の日」朝10時からのスペシャルプログラムは、
毎年恒例、和歌山マリーナシティからの公開生放送!!
”輝く海と太陽”、そして”和歌山”と”海の日”に
マッチした音楽と情報を厳選してお送りしながら、
楽しい夏の休日を盛り上げます
♪DJ:中島ヒロト/加藤真樹子♪
♫LIVE GUEST:SALU/山崎まさよしほか♫
場所:和歌山マリーナシティ(黒潮市場前)
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「マリーナシティ」下車すぐ
お問い合わせ:FM802 リスナーセンター 06-6354-8020
7月7日(日) 第13回全日本スイム駅伝片男波大会
H25年5月11日(土) 第14回和歌浦漁港朝市(おっとっと広場)
4月7日(日) 2013年万葉薪能第一回セミナー「高津子山の桜ウォーク」
開催中~4月20日(土) 桜まつり(紀三井寺)
❀桜まつり(紀三井寺)❀
期間:開催中~4月20日(土)
関西一の「早咲き桜の名所」として知られ、
「日本さくら名所百選」にも選定されています❀
3月18日(月)に開花宣言されましたが、
これは昨年の開花日より12日の早さです!
境内には約500本の桜があり、
開花宣言の目安となる和歌山地方気象台指定の
標本木(ソメイヨシノ)が本堂前にあることから
「近畿地方に春を呼ぶ寺」とも言われ、
多くの観光客で賑わいます♪
また、西国三十三ヶ所巡礼第二番札所の観音霊場としても知られ、
境内から望む和歌浦の景色は絶景です!
開花に合わせてライトアップも実施されます♫
(ライトアップは18:00~22:00、4月10日頃まで)
場所:紀三井寺
交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分
または
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分
お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002
4月6日(土)、7日(日) 第4回和歌の浦万葉&そとおり姫 桜まつり
第4回和歌の浦万葉&そとおり姫 桜まつり
日程:4月6日(土)、7日(日)
玉津島神社に咲き誇る数種の桜を愛でながら、
奉納音楽祭や現地案内、抹茶接待などの催しが行われます。(入場無料)
玉津島神社では現在、短歌を募集中です!!(4月1日(月)〆切)
【6日(土)の催し】
●抹茶接待300円(先着30名様)
●水墨画&万葉写真展
●短歌応募作品の発表
●現地案内10:30~約1時間
●奉納音楽祭13:00~15:30
【7日(日)の催し】
●抹茶接待300円(先着30名様)
●水墨画&万葉写真展
●短歌応募作品の発表
●現地案内10:30~約1時間
●万葉人モデル撮影会11:00~12:00
●奉納音楽祭13:00~15:00
●桜花多品種ご案内15:00~
場所:玉津島神社
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「玉津島神社前」下車すぐ
お問い合わせ:和歌の浦まちなびの会事務局 073-446-2381
5月12日(土)~6月10日(日) ハンギングバスケットマスター展
ハンギングバスケットマスター展
日時:5月12日(土)~6月10日(日)
10:00~17:00
イギリスで始まった歴史ある装飾園芸のハンギングバスケット展覧会です
中世ヨーロッパの街並みの景色に映える花とのコラボレーションが魅力的です
■料金:【ポルトヨーロッパ】大人1400円 小人800円
場所:和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ園内各所
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「マリーナシティ」下車 すぐ
お問い合わせ:和歌山マリーナシティインフォメーション
0570-064-358
バイコロジー・シンポジウム2011 in 紀の川 10/15(土) サイクリング&サイクルトレイン 10/16(日)
バイコロジー・シンポジウム2011 in 紀の川
海も川も山も、世界遺産も、ぜ~んぶ自転車で楽しんで
テーマ:観光立県和歌山の魅力発見! ~紀の川流域サイクリングロード~ 心地いいを大切に!!
日時・・・10月15日(土) 受付13:00~閉会15:30
場所・・・近畿大学生物理工学部アリーナ(3階)
所在地)紀の川市西三谷930
問い合わせ・・・実行委員会事務局 担当:井口 090-5363-2014
主催・・・バイコロジー・シンポジウム2011in紀の川実行委員会
バイコロジーをすすめる会 (代表幹事団体 (財)日本自転車普及協会)
サイクリング&サイクルトレイン
10月16日(日) ※雨天決行
☆サイクリング参加費 2,500円(保険代、昼食費、参加記念品等含む)
☆参加資格 小学生以上で自己の責任においてコースを完走できる方。
ただし、中~高校生は保護者の承諾が、または小学生は保護者の同伴が必要です。
☆申し込み方法 郵便局の払込取扱票に(口座記号・番号00910-1-288417、
加入者名:紀の川サイクリングクラブ、金額:2,500円とご希望のコース、Tシャツサイズ、年齢)
を必ず記入し、参加料を添えて郵便局窓口へお申込み下さい。
複数の場合は人数分の枚数をご利用下さい。
なお、9月26日以降に参加料を入金されても払い戻しは致しません。
受付完了者には平成23年10月初旬頃に参加確認書を送付しますので、
大会当日に受付に提出し引換に参加記念品をお受け取りください。
☆申込み締切日 平成23年10月3日(月)
☆申込み及び問合せ先 紀の川サイクリングクラブ (事務局担当 井口和彦)
〒649-6417 紀の川市西大井39-3
TEL 0736-77-4060 FAX 0736-77-6528
携帯 090-5363-2014 メールアドレス guruzia@herb.ocn.ne.jp
各イベントの詳しい詳細はこちらのホームページをご覧ください。
http://www.geocities.jp/kinokawashi_cycling_club/index.html
紀州DANCE HALL CAMP 2K11 9/4(日)
紀州DANCE HALL CAMP 2K11
◆日時 9月4日(日)12:00~19:00
※ 雨天決行、荒天中止
老若男女問わず、和歌浦片男波に全員集合!
熱い12のサウンドがあなたを待っています。
入場無料
(※飲食物のお持ち込みはご遠慮下さい。)
場所:和歌浦 片男波野外ステージ
アクセス:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「不老橋」下車、徒歩約10分
お問い合わせ:紀州DHC事務局(ぶらくりエンターテイメント内) 073(432)0099