「加太 周辺」の記事一覧
7月31日(木)日没~8月3日(日) 夏祭
夏祭
日時:7月31日(木)日没~8月3日(日)
スペース
茅輪をくぐり、夏の間の体の健康を祈る、夏越しの祭です。
持ち帰り用の茅輪が無料で用意されています。
場所:淡嶋神社
↓
http://www.wakayamakanko.com/seeing/history9.html
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約20分
お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043
7月27日(日) 宝さがし大会
宝さがし大会
日時:7月27日(日) 10:00受付、11:00~開始
※雨天中止
※対象:小学生
スペース
加太海水浴場にて宝さがし大会を開催します
海水浴・夏にちなんだ景品が準備されています
場所:加太海水浴場
↓
http://www.wakayamakanko.com/leisure/swimming.html
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:加太観光協会 073-459-0003
3月3日(月) 雛流し
3月1日(土) 加太の桜鯛祭り
加太の桜鯛祭り
日時:3月1日(土) 10:00~14:00
加太地区は古くからの漁村で、特に一本釣りで釣り上げた「天然真鯛」を
活きたまま入札・出荷する漁港として有名です。
この時期、魚体が美しい桜色に変色し、桜鯛と呼ばれる「加太のマダイ」を
満喫できるイベントです\(^o^)/
加太春日神社による鯛供養が行われるほか、生ワカメ、
磯汁の振る舞い(先着100名様)があります♪
加太グルメの出店、新鮮な魚介類の即売会、
ワンコインクルージング(友ヶ島周辺)、ステージイベントなど
おいしいものがいっぱいで、子供から大人まで楽しめるイベントです!
場所:淡嶋神社前駐車場
交通:南海加太線「加太駅」から徒歩約15分
お問い合わせ:加太観光協会 073-459-0003
2月15日(土) 第8回加太植樹祭
第8回加太植樹祭
日時:2月15日(土) 10:00~12:00
恒例の植樹祭で、加太小学校の生徒達や
ボランティアの方々がアジサイの苗を植えます。
植樹祭の後は、いのしし鍋が振る舞われる予定です。
※植樹祭はボランティアの参加を募集中です。(先着100名様まで)
お申し込みは、加太観光協会までお電話でお願いします。
詳しくはこちらもご覧ください
⇓
場所:加太森林公園
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約30分
または
南海和歌山市駅からバス「日野口」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:加太観光協会 073-459-0003
10月26日(土) 友ヶ島語り部ウォーク※中止のお知らせ※
10月26日(土) 友ヶ島灯台一般公開※中止のお知らせ※
友ヶ島灯台一般公開
日時:10月26日(土) 10:00~15:00
※台風による影響で高波が予想されるため、
イベントは中止とさせていただきます。(10月23日発表)※
友ヶ島灯台の内部見学ができます(^_^)
年に2回のみの一般公開ですので、ぜひこの機会に★
見学者全員にオリジナル記念証のプレゼントがあります!
海上保安庁の制服を着ての記念撮影などもできます。
この日は、定期便を6便に増やし、特別料金で定期船をご利用いただけます。
大人往復1,600円 小人往復800円
場所:友ヶ島
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分
友ヶ島汽船乗り場から定期船で約20分
お問い合わせ:和歌山海上保安部交通課 073-402-5852
8月4日(日) 虹色ポッケと海で遊ぼう
7月31日(水)日没~8月3日(土) 夏祭
6月16日(土) 「ありがとう!加太線100年まつり」開催
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
加太駅100周年記念事業
「ありがとう!加太線100年まつり」
「加太駅100周年記念事業実行委員会」では、平成24年6月16日(土)に
南海電鉄の加太線が開業100周年を迎えることを記念して、
同日「ありがとう!加太線100年まつり」と題した各種イベントを開催いたします!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
「ありがとう!加太線100年まつり」
開催日/平成24年6月16日(土)
内容/・加太駅100周年記念セレモニー
・加太の昼市
・加太線の利用促進に向けたアイデア「表彰式」
・和歌山のおばちゃんこと「桂 枝曾丸さん」といっしょに加太線へ乗ろう!
&語り部と歩こう加太のまち
・加太線100周年記念シンポジウム&桂 枝曾丸の和歌山弁落語
主催/加太駅100周年記念事業実行委員会
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
<各種イベント内容について>
加太線100周年記念セレモニー
場所/南海電鉄 加太線 加太駅前
10:00~10:20頃
内容/主催者挨拶および来賓祝辞、くす玉割りなど
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
加太の昼市
場所/淡嶋神社前駐車場
11:00~13:00頃
内容/毎月第1土曜日に開催している「加太の昼市(主催:加太漁業協同組合)」を特別に開催
ミニステージでは「桂 枝曾丸」さんや漫才コンビ「虹色ポッケ」によるトークショーを開催
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
加太線の利用促進に向けたアイデア「表彰式」
場所/淡嶋神社前駐車場 昼市会場内ミニステージ
11:30~
内容/一般公募した「加太線の利用促進に向けたアイデア」の最優秀賞、優秀賞、
佳作アイデアを発表および表彰式
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
和歌山のおばちゃんこと「桂 枝曾丸さん」といっしょに加太線へ乗ろ
う!&語り部と歩こう加太のまち
※事前にご応募いただいた50人限定の特別イベントです※
内容/和歌山市駅から加太線(9:23発)に乗車し、桂 枝曾丸さんの楽しいトークを聞きな
がら加太駅に向かいます
加太駅到着後、加太駅前で「加太線100周年記念セレモニー」をご覧いただきます
セレモニー終了後、語り部のガイドを聞きながら、昼市会場の「淡嶋神社」までを歩きます
★語り部のほか、案内役として桂 枝曾丸さんと虹色ポッケも同行します
★参加者には記念品をプレゼント
募集期間/5月28日(月)~6月11日(月)まで 募集定員/50人
参加費/無料 ※和歌山市駅から加太駅までの運賃が別途必要です
応募方法/お電話でお申込みください
加太観光協会 TEL073-459-0003(9:00~17:00※木曜日を除く)
当日の集合場所/南海和歌山市駅観光案内所 前(和歌山市駅バス乗り場付近)
9:00集合
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
加太線100周年記念シンポジウム&桂 枝曾丸の和歌山弁落語
場所/旅館あたらし屋 2F 和室宴会場
加太線100周年記念シンポジウム…13:30
桂 枝曾丸の和歌山弁落語…14:45
定員/100人
※来場者多数の際は入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください
内容/和歌山市、南海電鉄、加太活性化協議会の各代表者と、加太線ゆかりのある人にパネリ
ストとして参加していただき、加太線100年の歴史、加太線とともに育ってきた加太のま
ち、これからの加太などついて語っていただきます
シンポジウム終了後、桂 枝曾丸さんの大人気シリーズ「和歌山弁落語」を開催します
参加費/無料
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
<お問い合わせ先>
加太観光協会
TEL073-459-0003(9:00~17:00※木曜日を除く)
エコ&サーフ2011 磯ノ浦ビーチクリーンフェスタ 9/4(日)
第3回 和歌山県知事杯 関西アマチュアサーフィン選手権大会IN磯ノ浦ビーチ 2010/9/5(日)
第3回 和歌山県知事杯 関西アマチュアサーフィン選手権大会
IN 磯ノ浦ビーチ
「次世代に繋ぐスポーツサーフィン」「自然のままの海の恩恵に感謝」
「また、来たい!!また、来るよ!!“いそこ”」をテーマに、自然と共有化し更に進化を続ける和歌山県サーフィン連盟が関西アマチュアナンバー1を決める大会を開催。
大会への参加はもちろん、サーフィンに興味のある方やご家族、カップルもぜひ当日イベントに参加しよう!
☆9月5日(土) 7:00~17:30
(※予備日12(日)、19(日)を含めた3日間のうち、波のある日に開催。)
☆場所 磯の浦ビーチポイント
☆アクセス 南海加太線磯ノ浦駅下車すぐ
☆お問い合わせ 和歌山県サーフィン連盟対外事務局 073(444)0989
同日8:00より 「エコ&サーフ2010 磯ノ浦ビーチクリーンフェスタ」も開催
第18回を迎える磯ノ浦ビーチクリーン。
和歌山のサーフィンを支えてきた方々の思いを胸に毎年恒例イベントとして開催しています。
☆場所 磯の浦海岸全域