イベント情報

11月1日(日) 日本最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」の船内見学会が実施されます! ※応募者多数の場合は抽選

 日本最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」船内見学会の実施sign01.gif

 

11月1日(日)日本最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」が、

和歌山下津港に寄港します。

寄港に際して、クルーズ旅行の魅力楽しさを知っていただくため、

運航会社のご協力により飛鳥Ⅱ」の船内見学会を実施しますsign03.gif

飛鳥Ⅱ本船①

飛鳥Ⅱ船内アスカプラザ

飛鳥Ⅱ」船内見学会の実施

(1)日  時:平成27年11月1日(日) 13時30分~14時30分 ※13時までに集合

(2)集合場所:和歌山下津港西浜地区西浜第5岸壁

(3)応募方法:官製ハガキに、参加希望者全員(最大4名まで)の

郵便番号・住所、②氏名(ふりがな)、③年齢、④性別、⑤電話番号を記載し、

(4)の申込先へ郵送してください。

(4)申 込 先:〒640-8511 和歌山市七番丁23番地

和歌山市観光課 「飛鳥Ⅱ」船内見学会 係

(5)申込期限平成27年10月7日(火)必着 

※応募者多数の場合は抽選のうえ、平成27年10月15日(水)までに当選者のみに通知

(6)募集人数:100名

(7)留意事項:・小学校4年生以下の方は、必ず保護者の同伴が必要です。

・当選者の変更はできませんのでご留意願います。

・参加者は、当選通知と本人と分かるもの(運転免許証・健康保険証など)

必ず持参願います。 

・その他留意事項は、参加者に別途ご連絡します。

【注意事項】

寄港場所である和歌山下津港西浜地区第5岸壁は、国際航海船舶及び国際港湾施設の保安措置を

講じている制限区域(SOLAS)になっています。

当区域は、関係者以外の立入は禁止となっていますので、一般の方は、和歌山下津港の西浜地区

のフェンス内に立ち入ることはできません。

 

sun.gifクルーズの行程(予定)sun.gif

(1)寄港日時:入港/平成27年11月1日(日)10時30分 ※同日、19時30分に出港

(2)寄港場所:和歌山下津港 西浜地区西浜第5岸壁

(3)全体の行程:

博多・発(10/26)→金沢(10/27)→秋田(10/28)→八戸(10/29)→<終日航海>→清水(10/31)→和歌山(11/1)→<終日航海>→博多・着(11/3)

お問い合わせ先

和歌山市役所観光課


電話073-435-1234

 Fax
073-435-1263

 
メールkanko@city.wakayama.lg.jp

平成27年9月25日~10月26日 わかやまジビエオータムフェスタ2015開催!

紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会の開催期間中、<8357837283478349815B835E8380837483468358835E5F4133955C96CA81698
「わかやまジビエオータムフェスタ2015」が開催されます。

和歌山県内で捕れた野生のイノシシ、シカ肉を使用した

「ジビエ料理」が県内飲食店で味わえます!

開催期間:平成27年9月25日(金)~10月26日(月)

 

 

 

 

 

 

詳しくはコチラ>>http://movie.jtb.co.jp/shop/wakayama/info/cms/pdf/tirashi_zibieautumn.pdf

和歌山市観光土産品センターと和歌山市観光案内所(和歌山城)がわかやま歴史館1Fに移転しました!!

和歌山市観光土産品センター・和歌山城観光案内所

リニューアルオープンしましたsign03.gif

わかやま歴史館2展1

以前と同じ和歌山城の観光バス駐車場脇ですが、

北隣の「わかやま歴史館」1Fに移転いたしましたhappy02.gif

icon_bravo.gif皆さま是非おこしくださいicon_bravo.gif

 

9月22日(火)「ヨガの日」神奈川~大阪までの31海岸をヨガジャック

9.22Tue ヨガ無料「ヨガの日」

―神奈川~大阪までの31海岸をヨガジャック―

主宰:ヨガフェスタ実行委員会

 

和歌山市では片男波海水浴場にて開催されます!

詳細はチラシまたはHPへ>>http://www.yogafest.jp/official/

omote

ura

 

 

わかやま国体、わかやま大会開催直前イベント 和歌山市炬火集火式&光の回廊

2015紀の国わかやま国体・わかやま大会 開催直前イベント

「和歌山市炬火集火式&光の回廊」が和歌山城で開催されます!

 

29日に「和歌山市炬火集火式」が行われ、

両日19:20~は日本初の回遊型3Dプロジェクトマッピング「光の回廊~ヒカリのコリドール~」が和歌山城内を彩ります!

また、飲食店の出店やステージアトラクション、音楽ライブなどの催しも盛りだくさんです。

詳しくはコチラ>>http://www.kokutai-wakayamacity.jp/topics/2015/08/24/13874

 

おもてうら

 

吉本新喜劇座長の辻本茂雄さん 和歌山市観光大使第1号に!

happy02.gif 吉本新喜劇座長辻本茂雄さん happy02.gif

和歌山市観光大使第1号に就任!

和歌山市観光大使(辻本重雄)

 

 

和歌山市観光大使の第1号の委嘱式が執り行われました!

第1号は吉本新喜劇座長辻本茂雄さんですicon_bravo.gif

辻本さんは、和歌山県立和歌山北高等学校を卒業されており

毎年和歌山市の海に遊びに来られているそうですlovely.gif


これから観光大使として

和歌山市を一緒に盛り上げnote.gif

shine.gif宣言shine.gifしていただききましたsign03.gif

海水浴シーズン到来!「加太さかな線プロジェクト」第3弾!

海水浴シーズン到来!加太さかな線プロジェクト」第3弾!


海辺のバーベキューをお得に楽しむ

「加太さかな線で海水浴」キャンペーン!


「かんてん」を使った新名物も登場!


南海電鉄では加太観光協会磯の浦観光協会と共同で、加太線沿線の魅力を発信するプロジェクト加太さかな線プロジェクト」を進めています。

プロジェクト第3弾として、加太駅または磯ノ浦駅で証明書にスタンプを押すと、加太海水浴場バーベキューセットのレンタル、磯の浦海水浴場「しらす丼」などが特別価格になる夏キャンペーン「加太さかな線で海水浴」を実施します。

また、地元飲食店と共同で、加太で採れた天草で作った「かんてん」を使用して、冷たい新名物を開発したほか、地元の小学生らが書いた短冊を吊るした風鈴加太駅を装飾するなど、海水浴シーズン本番を迎える加太・磯の浦エリアを盛り上げますicon_smile.gif


ぜひ加太さかな線をご利用いただき、

加太・磯の浦で楽しい夏の思い出を作ってください smile2.gif

pisces.gif詳しくはこちらからpisces.gif


http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/150710.pdf


2015年7月12日(日)第2弾!!SUPYOGA in 浜の宮(+サンセットBBQ)

第2弾!!SUPYOGA in 浜の宮(+サンセットBBQ)

ハワイ発祥の新感覚アクティビティースポーツ スタンダップパドル 通称(SUP)。
SUPは少し大きめのサーフボードに立って乗り、パドルを使って海上を自由にクルージングできるのが大きな魅力の一つです。
そして近年、SUPの上でするYOGA ”SUPYOGA” がブームになっています。
海の上でするヨガは爽やかで気持ちよく、ゆったりと波に揺られながら壮大な海のパワーを感じる事が出来ます。
さらに海から出るたくさんのマイナスイオンに満たされながら心地よい一時を過ごす事が出来ます。

【ウィンドサーフィンショップKAZE】
×【MaitriiYoga】のコラボ企画 第2弾
SUPYOGA in 浜の宮
SUPYOGA後にはサンセットを見ながら
バーベキューを楽しみませんか?
<日時>
2015年7月12日(日)
SUPYOGAは16:00~18:00の2時間を予定しています。
<場所>
和歌山県 和歌山市 毛見989
浜の宮ビーチ前ウィンドサーフィンショップKAZE
※当日は、15:30までにお店にお越しください。
<定員>16名
<参加費>3000円
※雨天の場合は、延期とさせていただきます。
延期の場合は、前日にFacebookとお店のHPにて告知致します。
※SUPYOGAに使うボード、パドル、ブーツのセットで1500円
※SUPYOGAに必要なボード等のセットは、レンタル制です。
ボードやウェア持参の方は、参加費のみお支払いください。
※サンセットBBQは参加費¥2100/人(飲み物別)の自由参加です。
19:00~20:30でシーサイドガーデン内で行います。
参加ご希望の方はSUPヨガご予約の際にお知らせください。
<アクセス>
お車でお越しの方は、当ショップの駐車場をご利用ください。
当日は駐車場が大変混み合う場合がございます。
その際は、浜の宮ビーチ駐車場(有料)のご利用をよろしくお願いします。
<SUPYOGAご予約>
6月12日(金)より予約受付を開始します。
ご予約・お問い合わせ
【ウィンドサーフィンショップKAZE】
TEL 073-447-1545
営業時間 10:00~18:00

※6月8日現在 和歌山城のアジサイ開花状況

snail.gif和歌山城のアジサイ開花状況snail.gif


※6月8日現在


スペース

現在、和歌山城の鶴の渓で咲いているアジサイが見頃を迎えていますhappy01.gif

様々な色や形のアジサイが、見物客を癒してくれますconfident.gif

今日からしばらくは曇りや雨の日が続きますが、

こんな日こそシャッターチャンス!!キレイに色が写りますよhappy01.gif

梅雨の時期は憂鬱な気分になることも多いですが、

皆様も写真を撮りに出掛けてみませんか?

お出掛けの際は、カサを忘れずに!


スペース

スペース

和歌山城✿アジサイ開花状況(2015.6.1現在)

今年も和歌山城鶴の渓のアジサイがたくさん花を咲かせています。

近頃雨が少なく暑い日が続いているせいか、少し元気がないアジサイも見受けられます。

全体的に見頃に近い状態です。ぜひご覧ください✿



Archive

ページのトップへ戻る

全国中小企業団体中央会から組合等Web構築支援事業の補助金をいただいて作成しております

コンテンツメニュー