「その他」の記事一覧
一般社団法人和歌山市観光協会事務局非常勤職員の募集について
一般社団法人和歌山市観光協会事務局非常勤職員の募集について
1 対象者
和歌山市の観光振興及び観光客の方々への観光案内やおもてなしに興味のある方
2 募集人員及び職務内容
事務局職員 1名
和歌山市観光協会事務局で、観光情報の収集及び発信(HP・SNS)、観光統計や関係機関、諸団体との連絡調整・事務処理など
3 応募資格
- (1)事務経験を有する方
- (2)ワード・エクセル操作が可能な方
- (3)次のいずれかに該当する方
ア 日本国籍を有する者
イ 出入国管理及び難民認定法に規定する永住者(申込時点において資格取得済みの方に限る。)
ウ 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者などの出入国管理に関する特例に規定する特別永住者(申込時点において資格取得済みの方に限る。)
- (4)次のいずれかにも該当しない方
ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
- (5)外国語ができる方は、採用に際し優遇
4 勤務条件
報 酬 等 月額 161,000円 賞与・期末勤勉手当なし
費用弁償 通勤手当相当分を支給します(但し、上限あり)
勤 務 週5日(勤務時間:8時30分~17時15分のうち7時間45分勤務 休憩+休息1時間)
休 日 原則、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※イベント等の業務により時間外勤務の場合あり(休日出勤の場合は代休あり)
有給休暇
従事期間 | 勤務日数 | 有給休暇日数 |
令和3年4月1日~令和4年3月31日 | 217日以上 | 11日 |
夏季休暇
7、8、9月に1月につき15日以上勤務するものには、その月数に応じて夏季休暇を1日
(基本的には、3日支給)
5 試験の方法・合否の発表
(1)試験種目等
試験種目 | |
面 接 | 集団又は個人の形式による、主として、人物、性格等について面接。 |
(2)試験日等
試験日 | 集合時間 | 試験会場 |
後日、本人に通知 | 受験票で確認ください。 | 和歌山市内 |
(3)合否の発表について
① 合格者にのみ電話で通知します。
※合否に関する電話による問合せには応じられませんので、ご了承ください。
② 候補者の登録 今回の試験で不合格になった場合でも、候補者登録をしておくことにより
年度の途中で欠員が生じた場合に採用されることがあります。
※必ず採用されるものではありません。
6 採用日 令和3年4月1日
7 任期 令和4年3月31日まで
ただし、勤務実績等を考慮し、更新されることがあります。
8 申込み
(1)申込書の提出先 和歌山市一番丁3番地 わかやま歴史館
一般社団法人和歌山市観光協会 事務局
(2)必要書類
①履歴書
②職務経歴書
③普通自動車運転免許証のコピー
(A4サイズの用紙にコピーして提出)
(3)申込期間 令和3年3月5日以降
※申込時間は各日とも8時30分~18時00分まで
(4)申込方法 必要書類を直接持参もしくは郵送
問合せ先
一般社団法人和歌山市観光協会 Tel 073-433-8118
11月30日(木)NHKラジオ ここはふるさと旅するラジオ(旅ラジ)が和歌山市にやって来ます☆
NHKラジオ(ラジオ第1・FM)ここはふるさと旅する
旅ラジ!が
和歌山市にやって来ます☆
11月30日(木)午後0時30分から和歌山マリーナシ
和歌山市出身のNHK野球解説・小久保裕紀さんが生出演
アゼリアも出演して和歌山市の魅力を全国の皆様にたっぷ
<日時>11月30日(木)午後0時30分から午後0時55分まで
<会場>和歌山マリーナシティ黒潮市場前
<放送局>NHKラジオ(ラジオ第1・FM)
放送はNHKネットラジオ「らじる☆らじる」でも聞くこ
是非チェックしてください!
7月9日(日)☆キラリ☆地ノ島2017が有田市で開催されます!
7月9日(日)☆キラリ☆地ノ島2017が有田市で開催!
紀伊水道に浮かぶ無人島にある海水浴場、「地ノ島海水浴場(有田市)」で夏イベントが開催されます!
■開催日:7月9日(日)10時スタート(雨天順延)
■地ノ島海水浴場について詳しくはコチラ>>http://www.city.arida.lg.jp/kanko/jinosimakaisuiyokujou.html
淡嶋神社の雛流しが無事終了いたしました。
★ゆるきゃらグランプリ2014に吉宗君がエントリー★
「ゆるきゃらグランプリ2014」投票開始!
和歌山市観光キャラクターの「吉宗くん」が
「ゆるきゃらグランプリ2014」にエントリーしました!
投票は一日一回、PC、スマートフォン、携帯電話から行うことが出来ます。
詳しくはこちら!!
⇓
みんなで「吉宗くん」を応援しましょう!!
番所庭園のこいのぼり♪
現在、番所庭園ではこいのぼりが上がっております!
お庭からの絶景と青空を泳ぐこいのぼりを楽しんでいただけます(*^^*)
またお庭には江戸時代に使用していたといわれる井戸があります。
下記の絵にも記されています。さて、どこにあるでしょうか?
正解は「元番所」の文字がある右画面の林の中にあります。
実際に現物を見ることができますので、この機会にぜひこいのぼりと併せご覧くださいませ(*^o^*)
番所庭園のHPはこちら>>>http://www.banndoko.com/
MBS「ちちんぷいぷい」の撮影が和歌山市内で行われました!!
MBS「ちちんぷいぷい」の撮影が
和歌山市内で行われました!!
MBS「ちちんぷいぷい」の『昔の人は偉かった』のコーナーの
撮影が和歌山市内で行われました(^o^)
皆さま、ぜひご覧下さい!!
【撮 影 日】 1月7日(火)
【放 送 日 時】 1月16日(木) 17:00頃~(予定)
【出 演 者】 河田直也さん(MBSアナウンサー)、くっすん(タレント)
【番 組 H P】 http://www.mbs.jp/puipui/
インターネット旅番組「一路JAPAN!お助け!?モンちゃんZ」でラーメンタクシーが紹介されています!!
日本と台湾、香港、中国をつなぐ
インターネット旅番組
「一路JAPAN!お助け!?モンちゃんZ」で
『和歌山ラーメンタクシー』発進!!
台湾、香港、中国の人々の間で大人気のインターネット旅番組です(^_^)
中国大連出身の女性モンちゃんが、日本全国を旅し、
各地で出会う人々の交流を楽しみながら、独特の食文化、
異文化生活、各所の感動、体験などを素直に切り撮って、
ありのままの日本の良さを伝えます(^o^)
今回、モンちゃんはタクシードライバー風のキュートな姿で
「和歌山ラーメンタクシー」に乗車し、認定ドライバー案内のもとで、
ご当地グルメ「和歌山ラーメン」が紹介されました。
「和歌山ラーメン」は初めてだというモンちゃん。
お気に入りの一杯は見つかったのでしょうか?!
【撮 影 日】 10月22日(火)
【撮影場所】 JR和歌山駅、和歌山城、井出商店、栗栖屋、
湯浅ラーメン みその食堂、ラーメン㋑ 十二番丁店
【公 開 日】 12月11日(水)
【モンちゃんプロフィール】 本名は金夢(キンム)。中国大連市出身。
中国語で”夢”の発音が”モン”という発音なので”モンちゃん”。
青森の大学を卒業し、青森を中国に向けて紹介する番組
「一路青森!お助け!?モンちゃん!」のリポーターを勤め、
中国で大ブレーク、一年間で2000万アクセスを記録し、現在は
日本全国を旅している。
そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、
大連語まるだしのオリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し、
最近ではNHK「サキドリ」、読売新聞等で活躍ぶりが紹介されて
いる。
【モンちゃんHP】 http://www.monchan.org
一本釣りのお魚を食べられるモニターツアーが開催されました
加太の一本釣り漁船に乗って’鯛’の伝統漁法を見学!
一本釣りのお魚を食べられるモニターツアーが7月13日(土)に開催されました!
ツアーでは、一本釣りの漁師たちが子どもたちとの交流を深め、
一本釣りの極意や仕掛け、餌など“仕事人”としての技や男ぶりを披露。
甲板に釣り上げられた鯛が水しぶきをあげる伝統漁法の体感は約45分。
また帰港後は、鯛のさばき方をはじめ、魚の旨味を引き出した郷土料理の調理方法等
地元ホテル・旅館の調理人による料理教室が催されました。
さらに昼食は、“日本一の高値”で取引されるという鯛を使った鯛ラーメンや鯛どんぶりをご用意。
漁師町の人々との交流を深めながら楽しい時間を過ごしていただきました。
なお、一本釣りの漁法見学ツアーは、7月20日から始まります。
お問い合わせ先 加太観光協会
TEL/FAX.073-459-0003
東京の小田急百貨店町田店でゆるキャライベントに吉宗くんが参加しました!!
吉宗くん
東京でゆるキャライベントに参加!!
2月9日(土)・10日(日)、
東京の小田急百貨店町田店で行われた
ゆるキャライベントに吉宗くんが参加しました!!
全国のゆるキャラと共にステージでPRを行いました(^_^)
吉宗くんはジャンケン大会を行い、勝った方には
吉宗くんグッズ(エコバッグ、ボールペン、クリアファイル、メモ帳)を
プレゼントしました♫
ステージでは、島根の「しまねっこ」や
宮城の「むすび丸」らと共演しました。
初めて見る方がほとんどだったと思われますが、
吉宗くんが出ると子どもたちからの歓声を受け、
吉宗くんも大喜びしていました(^o^)
1人の女性からは、ちょっと早めのバレンタインチョコを頂き、
吉宗くんはほっぺを赤くして(?)照れていました(*^_^*)
会場にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
吉宗くんの故郷「和歌山市」へもぜひお越し下さい(^_^)